ポエケットQ&A
- 見物客は有料ですか?
- 過去開催分のパンフレットが欲しいんですが…。
- 出展費2,000円はいつ払うの?
- 出展する際、グループではなく個人の場合は?
- 当日持参する物の「その他」というのはたとえばどんなものをいうのでしょうか。
- 展示机2卓は最初からあるの? それぞれが自分でやるの?
- 使用できる椅子は何脚まで?
- ブース背面の壁は使用できますか?
- 会場に電源はありますか?
- 販売売上は、各自のものなのでしょうか。
不明な点があれば、どうぞ遠慮なく聞いてください。
初めて出展なさるグループもあるでしょう。
共通の質問があると思いますので、なるべく掲示板上でお答えいたします。
A:出展者は有料ですが、一般見物客は入場無料です。気軽にお越しください。
A:お送りしますので、ご送付先をinfo@poeket.comまでお知らせ下さい。
A:集金は1時半の開場前に事務局が各ブースを回りますのでその時にお支払いください。
A:同人名欄、代表者名欄が、個人名になります。
Q:当日持参する物の「その他」というのはたとえばどんなものをいうのでしょうか。
A:当日持参する物の「その他」は手作り絵はがきですとか、手作り編みぐるみ、手作りアクセサリーとか詩誌や詩集以外のものですね。
これがけっこう楽しいので、主催側としてもそのようなグッズも展示していただけると非常にうれしいです。
A:ブース配置図を事前に郵送しますので、当日は手分けしてみんなでいっせいに作ります。「遅刻しちゃったー」なんてグループもご安心を。
A:必要であれば何脚でも可能ですが、ブースが狭いので3脚ぐらいまでしか置けないのではないかと思います。
A:ブース背面の壁は使用できますが、ガムテープなど、 接着性の強いものは壁が剥がれる恐れがあるので御遠慮していただいています。その際に出たゴミなどは各自、お持ち帰りくださいませ。
ロビーに設置してあるゴミ箱は、基本的に江戸博来場者のためのものなので、ご使用は御遠慮ください。
A:電源は会場床のところどころにあるにはあるのですが、数は多くありません。
電源を必要とするグループは、ケーブル類のご用意をお願いいたします。
A:売上は各ブース出展者のものです。ポエケットは出展料2000円しかいただきません。
領収書が必要であれば、用意してありますのでその旨お伝えください。